押し麦はダイエットの強い味方

一時期、低インシュリンダイエット・低炭水化物ダイエットが流行った時期があります。このダイエット方式の狙いは吸収の早い炭水化物を出来るだけ避けて体内のインシュリン分泌を緩やかにする事で減量する事を目的としていました。

比較的効果が現れるのが早い上に制限内であれば満腹感を得られるくらいの食事をする事が十分可能だという利点がある反面、食品のGI値(摂取した後に体内で血糖値が上がる速度を数値化した基準)を把握するのに苦労したり、炭水化物の摂取量を極端に減らして健康面に影響してしまう事もあるという欠点もありました。


今回オススメするのは、押し麦を取り入れたダイエットです。

主食を雑穀や玄米に置き換えるダイエットは一昔前から現在でも人気があります。その中でも押し麦はカロリーが最も低く、血糖値やコレステロールの上昇を抑え、さらに食物繊維が豊富なので便秘解消にも繋がります。

糖質の分解を助けるビタミンB1も押し麦には含まれていますし、含有量を多くした押し麦も販売されています。ただ押しつぶしただけのオーソドックスな商品もありますが、白米と混ぜて炊いた時の違和感を少なくするために米粒とほとんど変わらない形で製造された商品もあります。


そして、何より押し麦はご飯を炊く時に混ぜるだけという手軽さが魅力です。配合は、最初は2割程度から始めて最終的には4割まで増やしてみると良いでしょう。それ以上でも問題ありませんが、麦特有の香りに飽きがきてしまう場合がありますので、増やしても5割程度に抑えるのが無理のない割合だと思います。

押し麦はスーパーでも簡単に手に入れる事が出来ますし、栄養バランスも良く、炊くのも簡単、ダイエット効果も高い優秀な雑穀のひとつなのです。そして、意外にも色んな料理によく合います。少ない量の油でパラパラのチャーハンを作る事が出来ますし、カレーと一緒に食べると(つまりカレーライスですね)、麦特有の香りが気になりません。

肝心の効果ですが、徐々に現れてくると思います。カロリーダウンよりも、血糖値やコレステロール上昇のコントロール、ビタミンB1による効果、食物繊維が腸に働きかける影響などがダイエットに大きく繋がりますので、月単位で無理なく減量出来ると思います。

実際、私も「少し太ったな」と思ったら麦ごはん(4割麦)を主食にします。個人差はあると思いますが、1ヶ月も続けると数キロ落ちていて驚く事があります。安価で健康的で簡単な押し麦ダイエット、主食の中では特にオススメです。