
筋トレダイエット。成功の為に必要なポイントは?
筋トレダイエットで大切なのは体のなかでそれぞれの特徴を持つ筋肉を個別に意識しながら実践することです。なにも細かい筋肉を気にする必要があるわけではなくて、スクワットや腹筋で鍛えられる大きな筋肉を増量するアプローチを行う一方、ストレッチやバランスボールといった全身の筋肉を伸ばしたり体幹を鍛える角度からのエクササイズも必要という意味です。
スクワットや腹筋はいきなり回数を重ねることに焦点を当てるのではなく、体の負担を考えながらゆっくりと最初は数回程度からスタートしましょう。続けて行くと筋肉痛が発生すると思いますがそれは筋肉が鍛えられている証拠です。疲れをスムーズに癒すためにもストレッチやバランスボールでクールダウンするように努めましょう。
筋トレダイエットと併せて行った食事法
筋肉を鍛えて大きくするダイエットアプローチを考える場合、筋トレや有酸素運動などのエクササイズとともにやはり食事法も大切です。
筋肉の材料となるのはたんぱく質なので、動物性食品や植物性食品を問わず積極的に摂取するよう心がけましょう。鶏のささみ肉や豆腐、納豆などの大豆製品は筋トレでもダイエットでも摂取が望ましいと言われる食品です。もちろん肉類だけ食べていては栄養バランスが偏りますので、新鮮な野菜もたっぷりと摂るようにします。
とくに食べ方が大切で、ついつい食べ過ぎてしまう人はまずサラダや豆腐などヘルシーな食材をたっぷりと先に食べ、ある程度空腹感が収まってから肉類を食べるようにすると良いでしょう。
筋トレダイエットのまとめ
筋トレダイエットを成功させるには、ただ単にスクワットや腹筋のみをやり続けるのではなく、いくつかの視点を持って相乗効果を狙うことが大切です。筋肉を鍛えることを軸としながらも、クールダウンのために適宜ストレッチやバランスボールといった他のダイエット方法も取り入れるようにしましょう。そうすることで全身に大きな負担をかけることを防ぎ、適切な運動負荷によってゆるやかにダイエット効果を上げることができます。
また、せっかく筋トレダイエットをするのであれば食事法にも気をつけるようにしましょう。たんぱく質を普段以上に意識して摂るようにして、疲れた筋肉を癒して基礎代謝をアップしやすい食事を摂るように心がけましょう。
「筋肉を鍛えること」「筋肉を癒すこと」「筋肉の材料を補給すること」この3つのポイントを意識しながら取り組むことが重要です。